理由
多くのイベントを開催した団体
だからこそ感じられた
芸術家と地域社会の悲鳴
何をしたいかではなく
何をどれだけサポートできるか
常に考えられる団体を
理想
多様な芸術活動と地域活動が共鳴する
持続可能な社会を目指します。
使命
芸術と地域が共鳴し合う社会
その第一歩を横浜から
安全
何よりも安全を守ります。
安全であることは
私たちが安らぎを感じられる最低条件です。
共鳴
他者と誠実に向き合い、尊敬し合える瞬間を大切にします。
革新
NPO法人だからこそできる新しい方法、新しい取り組みに挑戦していきます。
効率
より少ない資源で、より良い結果を模索します。
Creating a city full of art and music.Resonate with each other from the city of Yokohama.Make your beautiful dreams come true.
安全…何よりも安全を守ります。安全であることは、私たちが安らぎを感じれる最低条件です
共鳴…他者と誠実に向き合い、尊敬し合える瞬間を大切にします
革新…NPO法人だからこそできる新しい方法、新しい取り組みに挑戦していきます
効率…より少ない資源で、より良い結果を模索します
Echo Roomすべてのスタッフが大切にする行動指針として、4つのクレドを掲げています。クレドは私たち自身が常に進化し、未来をつくる支援者であり続けるための、大切な指針です。
人とのつながりを大切にし、活気溢れる街づくりに貢献すること。
芸術がもっと身近で楽しめる環境づくりへの手助けを信条とし活動しています。
"
佐々木 晃生
「何をしたいか」ではなく「何をどれだけサポートできるか」声を響かせるためにエコー(反響)が必要なように、芸術の力で街をどれだけエコーさせられるかを団体コンセプトとしています。コロナ禍になるまで私たちは毎年3000人を動員する野外フェスを入場無料で主催し、Zepp東京・川崎clubCHITTAなど通算5000本以上の音楽イベント制作に携わってまいりました。
その活動で気づいたことは芸術を心の支えにしている人がいること。そして、その芸術から人の繋がりが生まれていることでした。
コロナ禍で加速度的にオンライン化する世界で”芸術”を盛んにすることは、地域を盛んにするきっかけになると信じています。そこでまず、私たちは横浜市を「日本で一番芸術活動のしやすい街」にすることを目標に活動してまいります。